投稿

ラベル(余白)が付いた投稿を表示しています

【SwiftUI】コピペで使える!SwiftUIでボタンを実装しよう

イメージ
この記事の概要 この記事では、SwiftUIでボタンの実装をする方法と、SwiftUIでボタンの色を変更したり、角を丸くする方法などをまとめました。また、余白を設定する方法なども以下に併記しています。 SwiftUIの初心者の方でも簡単にコピペで実装できるように、コードサンプルを設けているので、ぜひご自由に使ってみてください。 数字などのプロパティを自分オリジナルのものに変更することで、無限にカスタマイズをすることもできます。 目次 この記事の概要 目次 ボタンを作るには 今回実装するボタン コード ボタンを作るには [図1]XCode上部のメニュー XCode上部のメニューから[+]ボタンを押して、ボタンを追加します。 [図1-2] Buttonを選択 今回実装するボタン 今回はこの4つのボタンを実装します。 早速ですが、使うコードはこの4つ。                                   //ボタンその1                     Button (action: {} ) {                         Text ( "ボタンその1" )                     }                     //ボタンその2                     Button (action: {} ) { ...

【Rails5】SyntaxError: (): mapping values are not allowed エラーの解決法

この記事の概要 SyntaxError: (<unknown>): mapping values are not allowed 上記エラーに対応するために調べたところ、.ymlファイルのインデントが原因であることがわかった。 目次 この記事の概要 目次 試そうとしたこと エラーの分析 ja.ymlを見てみる 解決策 まとめ 試そうとしたこと Rails5で簡単なTaskアプリケーションを作って学んでいたのだが、 SyntaxError: (<unknown>): mapping values are not allowed  エラーにハマった。 エラーの分析 can not load translations from /Users/*****/Task_App/config/locales/ja.yml: # ): mapping values are not allowed in this context at line 15 column 7 どうやらja.ymlにエラーがあるらしい。 ymlファイルは、エラーメッセージが日本語を出すためのrawファイルであり、 GitHubのrails-|18nリポジトリにあるファイルを適当にダウンロードしたものである。 ja.ymlなので日本語設定である。 en.ymlだと英語設定になる。 ja.ymlファイルを見てみる (中略)    models:    task: タスク    attributes:    task:          id: ID    name: 名称    description: 詳しい説明    created_at: 登録日時    updated_at: 更新日時 んー? 15行目あたりにエラーがあるらしいが、特に変わったところは見当たらない。 何がおかしいのだろうかと思って色々と検索してみた。 解決策 どうやら、ymlファイルにはスペースの数が決まっているようだ。 一番最初の階層のスペースゼロだとすると、 最初の階層はスペース無し。二番目の階層は半角スペース2つ 三番目の階層は半角スペー...