投稿

ラベル(heroku)が付いた投稿を表示しています

【経験談】お名前.ドットコムのドメインが携帯回線だとつながらない..

イメージ
この記事の概要 自作Webアプリケーションで突然アクセスできなくなったら、ドメイン周りの設定を疑いましょう。heroku+お名前ドットコムで、herokuのステータスが正常ならば、お名前ドットコムが怪しいので、お名前ドットコムのサポートに問い合わせよう。 あと、お名前ドットコムから来るメールは一通り、確認しましょう。 目次 この記事の概要 発生した問題 問題の分析 環境 試してみたこと 対処法 参考文献 発生した問題 お名前.comで取得したドメインに、herokuで作成したWebアプリケーションを連携させて、Webサービスを公開していた。昨日までは普通にアクセスできていたのだが、本日アクセスすると「ページが表示されません」というエラーが。 問題の分析 エラーが発生するのは、スマートフォンでアクセスしたとき。Safariだけの問題かと思い、再起動+Safariの履歴とCookieの削除を試してみた。すると、最初だけはうまく行ったが、ページ内リンクをクリックしたり、更新ボタンを押したらすぐにアクセスできなくなってしまった...。 てっきり、Safariだけの問題?かと思いきや、Androidからも接続できていないという連絡が。どうやらWeb全体で発生している大規模な問題らしい。早急に解決しなくちゃいけないようだ。 だが、PCからアクセスすると無事にページは公開されている。あれ?鯖落ちではない? 試しに、スマートフォンにWifiをつなげてアクセスしてみると、つながった。どうやら端末関係なく Wifiにつなげると、サイトにアクセスできるらしい。なんでや。 環境 ・mac OS ・Rails ・heroku ・お名前ドットコム 試してみたこと この不具合に関する記事を調べてみるが、あまりなかった。 なので、不具合を1から調べて潰す方法を取るしかない。 ・Herokuの様子はどう? Point DNS ... Green SSL Certificate ... Green Domain ... Green Heroku側には問題がなさそう。 ・XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX.herokuapp.comは使えるん? うすうす、結果がど...

【Rails6】herokuで投稿した画像が表示されない

この記事の概要 herokuの無料プラン(Free)プランを使ってると、更新ボタンを久方ぶりに押した時などにアップロードしたはずの画像が消えるよねーって話と、その解決策。 Railsで作成したアプリケーションにActive Storageと、Amazon S3を導入する方法で、どうやって実装していけばいいかを解説する。 目次 この記事の概要 目次 仕様 画像が消える問題 対処法 参考文献 解決策 仕様 ・mac OS Catarina バージョン10.15.1(2017モデル) ・Rails 6 ・heroku Rails 6で作成したWebアプリケーションをherokuのフリープランでアップロードしたという前提で話します。 herokuは有料プランではなく、無料プランのFreeで登録しているとします。 画像が消える問題 herokuへのwebアプリケーションのアップロードが済んだ日の翌日、localhost:3000にアクセすると、どうやら画像が表示されていない...。 試しに適当な画像を一枚選んで再アップロードしてみたら、きちんと表示される。 どうやら、画像が投稿されてしばらく経つと、画像が勝手に消去されるらしい。なぜだろう。 対処法 ・画像が消える理由 herokuのリポジトリがdynoという単位で管理されており、Freeプランだと一定時間経過後にdynoが再起動される仕様になっているから。 →つまり、再起動されるたびに保存されているファイルは消去される。 ・では、どうすればいい? 手順をざっくり解説すると、こうなる。 ①AWSコンソール( こちら:https://aws.amazon.com/jp/console/ )にアクセスし、「S3」を選択。 ②「S3」で、新しいバケットを作成し、自分のトークンIDとアクセスキーを取得。 ③aws-sdk-s3というgemをインストールし、vim上でcredientalファイルにIDとキーを記述する。 ④$heroku buildpacks:add https://github.com/heroku/heroku-buildpack-activestorage-preview ...

【Rails6】環境変数を正しく設定したのに取得できない時は

この記事の概要 環境設定で、例えば外部サービスと連携するときにAPIキーやトークンを環境変数に保存してデプロイするときに、環境変数がエラーだよって言われる時は、' ', " ", ←こいつらを見直そう Rails6(自分の場合はそうでしたが)に限った話ではないと思われるので、例えばlaravelを使っている人(laravelほとんど触ってないので分かりませんが)とかにも当てはまると思います。多分。 目次 この記事の概要 目次 環境 自分が直面した課題 やってみたこと 対処法 まとめ 参考文献 環境 ・mac OS catarina 10.15.1 Beta ・Rails 6.0.0 ・heroku 自分が直面した課題 やろうとしことは、PayJP(  https://pay.jp/  ) という、オンライン決済プラットフォームを自社のサービスに導入しようとした事だ。Pay JP にはcheckoutという機能があり、なんといっても最大の特徴はjavaScriptのコード一つで、決済画面が実装できる事だ。もちろん、Railsのコントローラとデータを紐づける必要性はあるが、それでもプロが作ったUIライブラリと複雑な決済処理を、javaScriptのコード一つで実装できるのは、なかなか画期的で凄いことに思える。 < script type = " text/javascript " src = " https://checkout.pay.jp/ " class = " payjp-button " data-key = " pk_test_0383a1b8f91e8a6e3ea0e2a9 " data-submit-text = " トークンを作成する " data-partial = " true " > </ script > 引用: Pay jp より(https://pay.jp/docs/checkout) Pay.jpには日本語リファレンスも用意されてい...